発行日 号数      主な記事タイトル
2025年7月7日 2730 無法者トランプのアメリカいいなりでいいのか/大軍拡を止め、9条を生かした平和の外交を,学術会議解体法に抗議/新組織発足に社会の監視を/学者・市民の会が声明,今週の数字/最低貨金各国・地域との比較,インピーダンスにカンパを,アベノミクス・自公政治を断罪/生活保護費の削減は違法/最高裁統一判断,令和カラクリのぞき/1億円の壁,読書/柳広司著/漱石先生の事件簿/猫の巻/角川文庫,世界の最富裕層1%10年で富4895兆円/富裕層増税が不可欠/オックスファム報告書,好評!日本共産党のYouYube動画をご覧ください,職場から/7月の食品値上げ2105品目に-調味料が最も多く、コーヒー飲料やチョコレート、パックごはんなど-前年同月の約5倍に大幅に増加した-物価対策は待ったなしだ-消費税を5%に下げることが最も効果がある/トランプ関税-交渉期限が迫っているが進まない-トランプ大統領は日本におどしをかけている-ベトナムが20%の関税で妥結した-そもそもトランプ関税は日米貿易協定に反する無法だ。世界各国と連携して撤回させてほしい/トカラ列島で連続地震-悪石島では震度6弱の地震が発生した-島民は不安で夜も眠れないという-悪石島では住民が船で鹿児島市に避難する-早く収まってほしい/大リーグ-大谷翔平選手が5年連続ホームラン30号超えだ-カブスの鈴木誠也選手も4日、24号を放った-日本人選手の活躍は楽しみだ-ドジャースのカーショー選手は3000奪三振を達成した/3日、東海地方が梅雨明け-とにかく暑い-気象庁が6月の平均気温が4度上昇と発表した-欧州の各地でも記録的な熱波が来ている。パリは41度を記録した-台風も次つぎ発生している/ムクゲの花が咲いている。韓国の国花だそうだ-クチナシの白い花が咲いている
2025年6月30日 2729 選択的夫婦別姓制度/研究者・技術者の実態調査/制度導入に女性は8割が賛成/旧姓使用の女性研究者にトラブル偏る,東京都議会議員選挙の結果について/日本共産党東京都常任委員会(概要),あなたの声を国会に/きら良子/政治を動かす比例代表ベストチーム5人全員を国会へ,コメ不足と高騰解消/農民連が農水省に要請行動/米増産へ政策転換を,"Dr.コトー"いなくなる?/沖縄・与那国町が無医島に/背景に基地増強,令和カラクリのぞき/伝統的家族は伝統?,インピーダンスにカンパをお願いします,職場から/都議会議員選挙-自民党が大敗し、都民ファーストが第一党になった-共産党が19議席から14議席に後退したのは残念-でも2人区で3人、3人区で4人も当選した-共産党は同じ選挙地域の比較で、昨年の総選挙より得票、得票率とも増えている-参政党の外国人排除の主張は間違っている-次は参院選。自民党政治を変えるチャンスだ/アメリカ軍がイランの核施設を爆撃-米国本土の基地から爆撃機が出撃し、バンカーバスターという地下攻撃用の爆弾を投下した-国際法や国連憲章を無視した無法行為で許されない-日本政府は米国に配慮して静観の態度だがなさけない-トランプ大統領は広島、長崎を引き合いに成果を誇示するとんでもない発言をしている/NATOが2035年までにDGP5%の軍事費で一致-驚いた。トランプの要求をすんなり受け入れるなんて信じられない-ドイツは防衛費を2029年にGDP3.5%に引き上げる計画を発表した。危険な動きだ-話し合いで解決するべきだ。軍事力の対抗に未来はない/最高裁判決、生活保護費減額は違法-生活保護費の大幅引き下げは憲法25条の生存権に反するとした画期的な判決だ-全国29都道府県で1000人以上が裁判に訴えてきた-判決後に掲げていた『司法は生きていた』の文字が輝いている-原告の生活実態をテレビで報道していたが、本当にギリギリの生活だった/有森裕子氏が日本陸連の会長に選出-女性の会長就任は初めて-『陸上が愛されて楽しまれ、元気になっていくものであってほしい』との思いを語っていた/トカラ列島近海を震源とする地震-震度4の地震が頻発している-心配だ/猛暑が続いている-各地でゲリラ豪雨が発生している-27日、西日本が梅雨明けした-例年より3週間も早い-東日本の梅雨明けも近い?/ベランダのグリーンカーテンの朝顔がようやく一輪ずつ咲き始めた-ゴウヤが店頭に並び始めた
2025年6月23日 2728 問われる日本の進路/「アメリカ「言いなり」でいいのか/大軍拡をやめ、平和の自主的外交を,米トランプ政権はイラン攻撃をやめよ/19日共産党志位議長が談話(要旨),首相の「直接税(法人税・所得税)は不安定」は成り立たない/共産党小池晃書記局長が批判,「物価高騰から暮らしを守り、平和で希望がもてる新しい日本を」日本共産党が参院選政策発表,今週の数字/激減する米農家,インピーダンスにカンパをお願いします,令和カラクリのぞき/トランプ「(ガザを)アメリカが所有する」,職場から/19日,NTT株主総会-今年もハイブリッドで開催された-株式分割で若い株主が増えた-NTTへの社名変更が正式に承認された-ダイナミックループのロゴマークはそのまま使う-取締役に外国人が1人入った/25日に2025年度夏季特別手当支給-評価反映部分が支払額の30%もある。評価は公平・公正にしてほしい-夏季手当の支給は助かるが、このところの物価上昇でありがたみが薄れる/5月の消費者物価指数、前年同月比3.7%アップ-コメ類は上昇率が過去最高を更新し、初めて前年の2倍を超えた-せめて消費税を5%に下げてほしい/イスラエルによるイランへの先制攻撃-G7の声明はイスラエルを擁護している。国際法を一方的に破り先制攻撃したイスラエルは非難されるべきなのに-核関連施設への攻撃で、広島被団協は強い憤りと深い悲しみを禁じ得ないとの談話を発表した/東北新幹線で試験運転中の新幹線が走行できなくなった-東京・仙台間の上下線で5時間にわたって運転できなった-電力供給装置が故障して機器の冷却ができなくなり、高温保護機能が作動したとのこと-原因究明して対策を講じてほしい/大リーグ、大谷翔平選手“二刀流”復活-2シーズンぶりの先発登板で、1イニング投げた/一方、佐々木朗希選手は離脱長期の見通しだ/プロ野球セ・パ交流戦-今年は、パ・リーグが強い/西武ライオンズの野球選手ら5人がオンラインカジノ賭博で書類送検-残念だ。球団は教育を徹底してほしい/連日の猛暑-まだ6月だというのに甲府で38.2度を記録した-練馬は35.2度だった。暑いので外出は控えた/ヤマモモの実が赤く色づき、熟れて地面に落ちてくる-ビワの実がたくさん成っている
2025年6月16日 2727 もうける大企業・富裕層からの税収減り/消費税収に置き換わった/「社会保障の財源」の言い訳なり立たず/共産党田村委員長消費税減税迫る,学術会議解体法強行/「学問の自由」「思想信条の自由」を踏みにじり、学術界を大軍拡に動員/自民・公明・維新の暴挙を許すな,今週の数字/[都議会]共産党が提出した主な条例案に対する各党の姿勢,軍事費4倍、農水予算2/3/(1980年↓2025年)/農政転換、アメリカ言いなりやめよう,ちょっとweb/選挙ドットコムの鈴木邦和編集長が田村智了委員長にインタビュ一/「YouTube選挙ドットコム田村智子」で検索,投書/古舘伊知郎氏のフェアな発言/東京の水道基本料無料/元は共産党のアイデア,インピーダンスにカンパをお願いします,職場から/消費税減税問題-10日放送のテレ朝・玉川徹氏の田村智子委員長へのインタビューが話題に-消費税減税の財源は『大企業の減税と税優遇を正す。そして、大企業の莫大な内部留保を活用して賃上げの原資にしていけば、経済の好循環が生まれていく』との説明は分かりやすかった/イスラエルがイランを空爆-核施設などを標的にしたという-なんとひどいことをするのか。どんな理由であれ先制攻撃は国連憲章違反だ-イランも報復として無人機を発射した-報復の連鎖は事態を悪化させるだけだ/トランプ政権による不法移民の取り締まりに抗議する市民の行動が続いている-米国防総省は9日、海兵隊員と州兵の追加投入を発表した-トランプ氏は暴動というが市民の行動は大部分が平和的なものという-国内問題に海兵隊を派遣する法的根拠はあいまいだ-カリフォルニア州政府は、州兵派遣の命令は違憲だとして提訴した/先月、大阪府忠岡町で日本共産党員の是枝綾子町長が誕生-前維新町長は官製談合で失脚した-町政を変えたいという声が是枝さんを選んだ/JR東海、5月21日に発生したリニア車両火災の原因発表/火災は超電導電磁石に取り付けられたケーブルが損傷したことが原因とした-車両火災は過去にも起きている-JR東海は6月17日から走行試験を再開する/気象研究者の増田善信さんが9日、101歳で亡くった-広島原爆の『黒い雨』調査で『増田雨域』を発表し原告勝訴に貢献した/10日、関東甲信が梅雨入り-平年より3日遅く、去年と比べると11日早い-九州は大雨になっている-8日に沖縄は梅雨が明けた/アジサイが満開だ-新青梅街道のヤマボウシが白い花を咲かせている
2025年6月9日 2726 日本共産党が提案すれば都政が動く/水道料金値下げ一歩前進,今週の数字/戦争で殺害された報道関係者の数,外国特派員協会/「赤旗」に「報道の自由賞」,年金法参院審議 マクロ経済スライド停止を/最低保障年金制度に踏み出せ,海外トピックス/アルツハイマー病に免疫タンパクが影響/都大などの研究グループ/際学術誌『ネイチャー』,令和力ラクリのぞき/「令和の小泉劇場」,武器見本市での石破講演/タガがはずれた軍事国家化/共産党山添政策委員長が批判,海外短信/人気教育番組セサミストリートがトランプの犠牲に,職場から/学術会議法案-加藤陽子東大教授など会員任命を拒否された学者らが国会前で座り込みの抗議をした-田中優子元法政大総長も参加していた-自民党は10日の採決を提案している-法案の問題点も山積みで、10日採決などあり得ない/6月も値上げ-帝国データーバンクの調査で、主要食品メーカー195社が6月に値上げするのは1732品目に上がると発表した/実質賃金連続のマイナス-前年同月比で1.8%減。4カ月連続マイナスだ-名目賃金は伸びているが、コメなどの食料品や光熱費の高騰に賃上げが追いついていない/原発事故、東電旧経営陣の責任認めず-1審と逆の判断だ-原告の一人は『怒りに震えている。誰一人責任を取らない。許せない思い』と発言した/日本郵便の運送事業許可を取り消す方針-不適切点呼問題で国交省が認定した-アルコール検知や健康確認がされていなかった-処分されると、トラックやバンなど2500台が5年間配送に使えなくなる-物流に影響がでる/韓国の大統領選挙で「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)氏が当選-民主主義の勝利との声が大きい-貧しい家庭の出身で、苦学したという-投票率が80%とはすごい/ガザ地区で深刻な人道危機-食料配給場所近くでイスラエル軍が発砲。ひどい-国連安保理でパレスチナ代表は多くの子どもたちが犠牲になっている状況を涙ながらに訴えた-停戦や人道支援物資の搬入を求める決議案はアメリカの拒否権で否決された/元巨人軍の長嶋茂雄氏が亡くなった-日本のプロ野球界の顔。多くの足跡を残した-脳梗塞で倒れた後もリハビリに励んでいた-60年代に大リーグからオファーがあったとは驚いた/大リーグ-大谷翔平選手が月間MVP受賞した-鈴木誠也選手は打点トップを争っている-アガパンサスがベランダで咲き始めた-朝顔のグリーンカーテンが始まった-梅雨入りが近そうだ
2025年6月2日 2725 コメ問題/減反・減産から転換しコメ大量増産と所得補償を,日本学術会議法案/学問の弾圧戦争への道/教科書ネットが声明,今週の数字/消費者物価指数の月別推移,都議選の争点賃上げ/共産党の提案で動き始めた中小企業の賃上げ支援,大企業には十分な担税力/消費税減税の財源に,ジューンベリー(アメリカザイフリボク),投書/水道老朽化!ローマの二の舞いだ,職場から/学術会議法案。参議院で審議入り-学術会議から独立性を奪い、時の政権の意向に沿う学術会議解体法案だ-法案には現行法の前文にある“科学者の総意の下”という文言が削除されている-科学・技術を軍事に動員することがねらいだ-廃案にすべきだ/コメ不足、備蓄米の放出-2000円ほどのネット販売はすぐに売り切れとなった-10トン、12トン以上の条件のため、町の精米所は手が出せない-農水省の発表では4285円と高止まりのままだ/大川原化工機えん罪事件-一審に続き、高裁でも逮捕・起訴は違法と認めた-判決は国と都に賠償を命じ、慰謝料も増額した-原告の弁護士は『事件のねつ造を認めたと評価できると思う』と述べた/トランプ大統領がハーバード大に留学生の削減要求-大学への不当な介入だ-数千億円規模の補助金を凍結している-ハーバード大の学長は、大学の価値を守ると法廷闘争を始めた/大相撲、大の里が横綱に-初土俵から2年あまりと史上最速だ-『明るい話題を届けられたと思うので、さらに頑張りたい』と述べた/卓球世界選手権-男子ダブルスで篠塚大登選手と戸上隼輔選手のペアが64年ぶりとなる金メダルを獲得した-伊藤美誠選手は女子シングルスの準々決勝で中国選手を破り銅メダルを獲得した/28日、スイスの氷河崩落で大規模な土砂崩壊-ふもとの村が飲み込まれた-テレビで見たが衝撃の映像だ-消息不明1名との報道-温暖化による永久凍土の融解も指摘されている/アジサイの花が咲き始めた-ピンク、紫、濃い青、白と、さまざま-カシワバアジサイや花火アジサイが人気-梅雨の季節に似合う/週末は寒い-低気圧の通過と北東からの冷たい風の影響のようだ
2025年5月26日 2724 消費税減税」急浮上/共産党一律5%、責任ある財源論/大企業・富裕層への税優遇やめ公正な税制への改革で,表-各党の消費税減税への姿勢と財源論,食料主権アメリカに渡すな/農畜産物の輸入拡大は不当/官邸前農民連が緊急行動呼びかけ,今週の数字/駐留米軍に対する「直接支援」=税金投入の割含,学術会議解体法案/学問の自由ばかりか言論の自由が危ない,日本共産党は都議会野党第一党/共産党が提案すれば都政が動く,AI推進法案審議人り/Al推進一辺倒でなく、法規制の強化、軍事利用禁止を,投書/1発5億円のトマホーク/不用な兵器の在庫整理,広告/赤旗,職場から/21日江藤拓農水相がが辞任-『コメは買ったことがない、売るほどある』発言はひどい。辞任は当然だ-減反政策で生産量を抑えてきたことが価格高騰の大きな原因だ。増産に切り替えるべきだ-後任は小泉進次郎氏になった-随意契約に変更するという/学術会議解体法案-18日、日本科学者会議東京支部大会で廃案を求める特別決議を採択した-20日、国会内で緊急集会が開かれ、学術会議前会長ら学者や国会議員が次々廃案を訴えた-マスコミの報道が少なすぎる/改正NTT法が、21日可決・成立-共産党は、国民生活に不利益を及ぼすと反対した-電話のユニバーサルサービスはNTT以外の業者にも担わせることで続く-政府がNTTの株式を3分の1以上保有する義務や、外国人株主が保有できる株式の割合を制限する規制などは維持された-携帯電話網を使ったモバイル固定電話では、通信の安定性の低下が危惧される/日産のリストラ-神奈川県の追浜(おっぱま)工場と湘南工場も閉鎖検討中と報道され-県内には、他にも関連事業所が多数あり、労働者や地域には不安が広がっている-22日、神奈川労連など4団体が『雇用・地域経済守れ』と国と県に要請した/山手線全線で一時運転見合わせ-22日夜、パンタグラフが折れ曲がり火花が発生した-25万人に影響が出た-原因は補助の架線の断線で金具との接続が不十分だったという/大相撲、大関・大の里が優勝-13日目で優勝を決めた-今場所は強かった-石川県出身で地震被災者を励ましているとアナウンサーもコメント-国技館に石川県から来ましたという布を掲げた女性の姿もあった/21日、岐阜で35・0度を記録、今年初の猛暑日になった-23日、沖縄・奄美が梅雨入りした-関東は不安定で、寒暖差が激しい
2025年5月19日 2723 もつとくらしに光を/物価高から都民生活を守ろう/日本共産党が緊急要求,農業と安全の売り渡し反対/日本消費者連盟声明,今週の数字/増え続ける大企業減税,賃上げ資金奪う自社株買い計画21.5兆円/前年から倍増,能動的サイバー法成立/国民の通信監視/戦争呼び込む危険,海外短信/ガザ連帯の学生釈放/アメリカ,投書/消費税の逆進性がひどすぎる,読書/ハロー、はいさい、またあした!1「沖縄の心」に向き合う旅の記録/平尾彩子著,職場から/学術会議解体法案が衆院本会議で強行採決-自民、公明、維新が賛成した。日本共産党と立憲民主、国民民主、れいわ新選組、参政、日本保守の各党は反対した-法案は、学術会議の独立性を奪い、軍事研究はじめ政府・財界の意に沿うよう学術界を動員するものだ-参院で徹底審議のうえ廃案にすべきだ/ロシアとウクライナが直接交渉-侵攻直後の協議から3年ぶりだが、首脳同士の交渉は実現しなかった-捕虜交換は合意したようだ-早く戦争を終わらせてほしい/日産自動車が2万人リストラ発表-決算会見で6708億円の最終赤字。2027年度までに7工場を閉鎖して2万人削減を発表した-全従業員の15%の削減だ-従業員や下請け企業が犠牲になる/航空自衛隊の訓練機が墜落-小牧基地を離陸直後に池に墜落した-乗員2名の消息は不明。緊急通報もなく墜落した-愛知県平和委員会は原因究明と再発防止を申し入れた/大谷選手が絶好調。2打席連発の15号だ-佐々木朗希投手が故障者リストに入ったのは残念/大相撲-大の里が好調だ-休場明けの豊昇龍も気になる-所沢出身の北勝富士が引退した。残念/16日、九州南部が梅雨入り-平年より2週間早い-九州南部が沖縄より早いのは初めてだという
2025年5月12日 2722 学術会議法案採決強行/政府の意向沿う組織に変質/衆院内閣委塩川議員が廃案を要求,5・3憲法集会/ミサイルでなく憲法で平和つくり出そう/東京で3.8万人,財源はある消費税減税/大企業減税・富裕層優遇の是正/日本共産党の提案,ノーベル平和賞受賞3団体/米ロ大統領へ書簡/全面的核廃絶の合意求める,今週の数字/米同盟国の米軍駐留経費総額に占める各国の割合,「互いに脅威とならない」合意尊重を/日中議連の訪中で志位議長が発言,広告「赤旗」,職場から/学術会議法案-学術研究が政府の思惑のとおりになっていいのか-学者や研究者、知識人など幅広い国民から反対の声があがっている-学者と市民が国会前で人間の鎖をつくり反対行動を行っている-採決強行は言語道断だ/NTT、正式社名を現在の「日本電信電話」から「NTT」に変更すると発表-変更は7月1日付で、社名変更は1985年の民営化以来40年ぶり-取締役に初めて外国人を選任する-8日にはNTTデータグループの完全子会社化を発表した/自民党の西田昌司参院議員の暴言問題-3日、西田議員が沖縄『ひめゆりの塔』を巡って『歴史の書き換えだ』などと発言した-西田氏が言うような記述は過去も現在もないという-西田氏こそ歴史をねつ造している-集団自決を強制した歴史を否定する歴史観は撤回しなかった/選択的夫婦別姓問題-宇多田ヒカルが新曲の中で『令和何年になったらこの国で夫婦別姓がOKされるんだろう』と歌って、ネットで話題になっている-将棋の藤井聡太さんも選択的夫婦別姓の賛意を表している-かたくなに拒んでいるのは自民党内の反対勢力だけだ/物価高問題-5月食品の値上げはハム・ソーセージなど478品目-1月以降5カ月連続で前年同月を上回った-お米も下がるどころかじわじわ上がっている/物価高対策には消費税を減税することが一番効果がある-各党が消費税引き下げを言い始めたが財源は国債などと無責任なことを言う党も-共産党は大企業や富裕層を優遇する不公平税制をただせば財源はつくれると言っている、同感だ/バラがきれいに咲いている-アヤメも咲き出した-ジャスミンがいい匂いだ
2025年4月28日 2721 メーデースローガン-日本共産党通研支部/国連憲章、国際法を遵守し平和を守れ/・ロシアはウクライナ侵略をやめ、ただちに撤退せよ/・イスラエルはガザでの医療機関への攻撃、子どもや女性の殺鐵などジェノサイドをやめよ。即時停戦を/平和とくらしを壊す大軍拡・大増税反対、日本を戦場化する「戦争国家づくり」をストップさせよう/・臼衛隊を米軍の指揮下に組み込む11米軍事同盟の人変質を許すな/・憲法改悪反対/・軍事対軍事でなく、憲法9条を生かした対話と外交によって東アジアに平和を/・辺野占の新基地建設反対、西南諸島のミサイル基地化反対/・通信の秘密を侵し先制攻撃で戦争の危険を呼び込む能動的サイバー法案反対/・AIの軍事利用禁止を/・唯一の戦争被爆国日本は、核兵器禁止条約の早期批准を/政府はトランプ米大統領の不当な要求の全面撤回を求めよ。各国の経済主権・食料主権を尊重する新たな貿易ルールの構築を/物価高騰から暮らしを守ろう/・消費税廃止をめざし、緊急に5%に引き下げよ/・大企業・富裕層優遇の不公平税制の是正、大企業の内部留保の還元/・8時問働いて普通に暮らせる賃金・働くルールの確㍍を/・政府はいますぐ最賃1500円、全国一律最賃法制化の実現に取り組め/・医療、社会保障、教育、若者・子育て支援に税金を回せ。ケアに手厚い社会を/・能登地震からの復興に全力を。生活と生業の再建を急げ/・老朽原発の再稼働反対。原発ゼロ・再生可能エネルギーへの転換を/NTT労働者は連帯し、大幅賃上げ、労働条件の大幅改善を実現しよう/・賃金格差の拡人反対、査定昇給ではなく一律のべースアップを/・労働強化と低賃金を押しつける「成果主義」賃金制度は廃止を。評価の透明性・公平性・納得性の確保を/・異動にあたっては、本人の意向、家庭の事情、キャリァ、スキルの尊重を研究者・技術者の生活と権利を守り、研究所にふさわしい職場を築こう/・長時間労働を規制し、健康と生活を守れ/・裁量研究開発千当の人幅な増額を、リモートワーク手当の増額を/・研究者・技術者の専門職性の尊重を・研究の継続性・系統性を重視し、基礎から応用までバランスのとれた研究計画を/・軍事研究反対、研究成果の軍事利用を許すな/学術会議の独立性・自主性・自律性を奪い、政府の意向に従う組織へと変質させる学術会議解体法案を廃案に/自民党は自ら裏金問題の実態を明らかにせよ.疑惑議員の証人喚問を/企業・団体献金は金権腐敗政治の根源、厳しく禁止せよ。政党助成金は廃止を/ジェンダー平等社会を実現しよう。多様性を尊重し.個人の尊厳をまもる政治を/日米安保条約を廃棄し、平和・中立の日本を築こう, 消費税5%に減税そして廃止へ/財源は?あります!/大企業への減税を見直す9・1兆円/富裕層に応分の負担5・5兆円,物価高騰が暮らし・営業を直撃/トランプ関税の不安強まるなか日本共産党が緊急提案を発表,未来は変えられる!戦争では無く平和なくらし/2025憲法大集会,日本学術会議解体法案に市民「廃案しかない」,今週の数字/国立大学法人化運営費交付金は04年の法人化以降大幅に削減,職場から/トランプ関税-FRB議長解任せずで株は乱降下。トランプ氏の言動のたびに米国の信頼が落ちている-ニューヨークなど12州は、米大統領に高関税を課す権限はないとして提訴した-NY州の発表で、高関税により平均的な家庭で年間数千ドルの負担増になるという/米政権の大学不当介入-コロンビア大学には反ユダヤだとして補助金取り消すという-ハーバード大学は同様の補助金停止に対して、大学の独立性や学問の自由が侵害されているとして連邦地裁に提訴した-19日、トランプ大統領の強硬政策に抗議する大規模デモがニューヨークやワシントンなど米各地で行われた/沖縄米兵女性暴行事件-また起きた。被害者は基地従業員の女性だ-米兵は基地に逃げ込めば警察は身柄を拘束できない-再発防止策として県警と米軍の合同パトロールをやっているが効果はない-日米地位協定の改定をトランプ大統領に強く言うべきだ/大谷選手がパパに-父親リストという産休制度を利用して一時チームを離れた-こんな制度は初めて知った。日本にも導入したらいい-カブスの今永投手は3本もホームランを打たれたが勝った/ツツジが満開-木が少し高く花がまとまっているのはシャクナゲ-ウグイスが鳴いていた/雨が降って寒い日があったり、晴れたり、曇ったり、変わりやすい天気が続く,次回の発行は5月12日です
2025年4月21日 2720 日本学術会議総会/学術会議法案の修正を要求/会員選考の独立性などナショナル・アカデミーの5要件の充足求める,学術関係者ら国会内集会,海外短信/トランプ政権に抗議「民主主義に手をつけるな」「退陣を」,日米貿易協定違反のトランプ関税全面撤回求めよ/田村委員長石破首相に迫る,首都のど真ん中で「戦争」国家づくり、健康こわすPFASの危険これに都政が応えるために/日本共産党の都政政策⑤,要求アンケート実施中,労働者の賃上げより株主奉仕優先/株価つり上げ/自社株買い72・6%増,自社株買いと配当金の推移,職場から/学術会議法案が衆院で審議入り-法案は首相任命の評価委員会や監事などで政府が介入する仕組みがつくられる-学術会議の総会では政府の学術会議法案に対して抜本的な修正を求める決議を採択した-学術会議の原点には学者が戦争の加担した反省がある。学術会議を変質させる法案は絶対反対だ/物価高騰対策に消費税減税-一回限りの“5万円給付金”などは選挙目当てのバラまきと批判されている-消費税を5%にすれば1世帯年間12万円の減税になるそうだ-消費税減税の財源に国債との話もあるが、これも無責任だ-共産党は大企業・富裕層への税優遇をやめれば恒久的な財源をつくれると提案している/サイバー防御法案、参院で審議入り-国民の通信の秘密とプライバシー権を侵害する恐れがある-無害化措置によって先制攻撃に踏み込む危険もある。廃案にすべきだ/トランプ関税-半導体は除外すると言い出した-日米交渉にトランプ大統領自ら出席した-会談した赤沢大臣の“格下”発言はいただけない。卑屈だ-日本の農産物開放要求には断固拒否してほしい/万博開幕-並ばないといっていたのに入場に長い列ができた-リングの下は雨が吹き込んで雨宿りできない-日陰が少なく夏場が心配だ/iPS細胞移植試験でパーキンソン病に効果-京都大学の臨床試験で効果が示されたと発表した-6人中4人の症状が改善したという-効果や安全性が確認されて実用化されることを待したい/ツツジも藤も咲き始めた-キモッコウバラやカロライナジャスミンの黄色がきれいだ-野草も小さな花をつけている」
2025年4月14日 2719 トランプ関税は国際ルール違反、経済主権侵害、日本政府は抗議し撤回を求めよ/農業と食料を守れ百姓一揆だ-表参道や原宿をトラクターデモ,今週の数字/企業団体献金禁止すべき56.4%,トヨタ、自民に献金5千万円/見返りに4145億円減税-自民関係者も苦言-「エビでタイどころじゃない。シラスでクジラ」,イスラエル、「自発的移住」の名でガザ住民を国外移住を強制/人道に反する犯罪は許されない,読書「僕には鳥の言葉がわかる」鈴木俊貴著,広告/しんぶん赤旗,職場から/トランプ関税-上乗せ分を90日間停止すると発表した-発効からわずか13時間で修正した-朝令暮改もはなはだしい-株価が乱高下している-自動車と引き換えに日本の農産物開放要求というがとんでもないことだ-トランプ関税には道理のかけらもない。日本政府は毅然と撤回を求めるべきだ/能動的サイバー法案-自民、立民、維新、国民民主、公明などの賛成多数で衆院可決。日本共産党、れいわ新選組などは反対した-通信の秘密の侵害をはじめ、危うい『無害化措置』発動など重大な問題がある-市民監視が強められる-憲法と国際法を踏みにじるものだ/令和の米騒動。備蓄米を放出したが価格は下がっていない-政府は毎月備蓄米を放出すると発表した-これで値段が下がるとは思えない、お米の増産と農業者への支援が必要だ/ETCのシステム障害発生-東名や中央道、新東名など17路線で100以上の料金所で使えなくなった-対応が後手後手で大渋滞が発生した-中日本高速は通行料金のデータ収集に関するトラブルと説明した/大阪・関西万博-6日、テストランの会場でメタンガス検出された-ガス発生箇所近くに来場客がいた/万博協会は赤旗やフリー記者らの現地取材を拒否している-ガス発生の問題や都合の悪い取材を締め出す意図がある-告発したSNSは1日半で250万回の閲覧があり協会は大慌てだ/ドクターヘリ墜落-患者など3名が死亡した。痛ましい-原因を解明し事故が起きないようにしてほしい/いろんな花が咲き出した-植物公園で、ミツバツツジやヤマツツジのピンクや赤が鮮やかだ-街路樹のハナミズキのつぼみが膨らんでいる
2025年4月7日 2718 自衛隊「統合作戦司令部」米軍従属下の"大本営"発足、米軍指揮下敵基地攻撃運用の危険,要求アンケート実施中,学術会議会員6名の任命拒否-安倍政権の無法な介入-情報開示で明らかに,「日本学術会議法人化法案の撤回を求める」声明を石破首相に送付-日本科学者会議武蔵野通研分会,今週の数字-下水道事業の常勤職員数の推移-職員減少で進むインフラの老朽化,子どもたちが学校に行きたくない-子どもの権利ないがしろ-これに都政が応えるために-日本共産党の都政政策④,サイバー法案廃案に-オンライン署名を-,動燃差別是正訴訟-「本社ぐるみの差別」と賠償命令,職場から/トランプ大統領が相互関税の導入を発表-日本には24%の関税をかけるという-このまま実施されれば日本は深刻な打撃を受ける-これまでの世界の貿易ルールを壊すものだ-アメリカ経済が破綻するだろうとも言われている-アメリカ離れが始まるだろう/新年度スタート-TVで入社したばかりで退職したという新入社員を報じていた-面接時の説明と実際が違っていたからという-多くの企業が初任給を高くしている-初任給だけ上げて、そのあとあまり上がらないシステムでは困る/4月から値上げ-食料品の値上げは4000品目を超える-ハムや食料油、ビールも上がる-お米も野菜もあいかわらず高い-10万円の商品券がほしいよ-防衛費を削って消費税をさげてほしい/コメの高値続く-備蓄米が放出されたのに高値が続いている-備蓄米の店頭販売はごくわずかのようだ-農家は採算割れで、離農、廃業も多い。食糧自給率を引き上げる政策に転換すべきだ/ミャンマーでM7.7の地震発生-甚大な被害がでている-内戦状態が救援・支援を難しくしているという-ASEAN外相会議は即時停戦を呼び掛けている-1000㌔も離れたタイのバンコクでも新築中のビルが崩壊した/フジテレビの第三者委員会が調査報告書公表-業務の延長線上の性暴力と結論づけた-性暴力は無くさなければ/オンラインカジノで吉本芸人6人が書類送検-違法だと知らなかったという-多額の借金を抱えた人もいる。吉本興業は再発防止に取り組むという/サクラ満開-ソメイヨシノは満開になったが真冬並みの寒さになった-雨も続いたので出かけられなかった,「日本学術会議法人化法案の撤回
2025年3月31日 2717 「金持ちに追い銭」か/大企業優遇税制をただし消費税減税を,要求アンケート実施中,昨年の気温上昇-初の1.5度超える,今週の数字/25年度予算案の主要経費別の前年度比伸び率,衆院予算委/米軍兵器のためか/特定半導体企業に巨費投入,目で見る経済/労働組合のある企業が賃上げ率大,ジェンダー不平等がまん延/男女賃金に格差/これに都政が応えるために/日本共産党の都政政策③,読書/ルカの方舟/伊予原新著/講談社文庫,職場から/商品券配布問題-商品券配布は裏金中の裏金だ-石破首相だけでなく、自民党歴代政権の慣行で、原資は官房機密費と指摘されている-自民党の党内対策に機密費が使われていれば大問題だ/トランプ大統領が輸入車に25%の追加関税-自動車は現在2.5%だから27.5%になる-エンジンなどの基幹部品も対象だ-日本にとっては大打撃だ-日本政府は日本を除外するよう求めているが、聞いてもらえない-カナダや中国などはWTOへの提訴や対抗措置を打ち出している/統一協会に東京地裁が解散命令-やっと出された。被害者が長く待ち望んできたものだ-正体を隠した伝道や高額献金など違法行為の悪質性・組織性・継続性を認定した-統一協会は被害者に補償する義務がある-長年癒着してきた自民党の責任も問われる/NTT技術史料館が一般-特別公開-一般公開は毎週木曜。春休みスペシャルイベントは4月3,4日に行われる-30日は武蔵野桜祭りにあわせてセンタ内の桜並木開放と技術史料館の特別開館が行われる/岡山市と愛媛県今治市で山林火災-雨が降ったこともあり、岡山市は鎮圧を発表した-今治市は延焼阻止を宣言し確認を進めている-韓国でも大規模な山火事が起きている/メジャーリーグが開幕-大谷翔平選手はホームランを打った-イチローさんの始球式の球速は135㌔だった/24日、東京でソメイヨシノの開花宣言-桜があっというまに咲いて満開に近い-ソメイヨシノの老齢化が進んでいるという/花曇りかと思ったら黄砂だった。電車の中でもマスクの人が多い-花粉の飛散もピークだ
2025年3月24日 2716 27年度以降も大軍拡日米首脳会談で誓約/「安保3文書」の勝手な書き換えだ/日本共産党志位議長が国会追及,要求アンケート実施中,今週の数字-基幹的農業従事者・稲作農家数の推移,日本の学術は終わってしまう/学術会議法案の撤回を/学者・市民ら16団体が集会と署名提出,住宅費が高騰、庶民が住み続けられない/これに都政が応えるために/日本共産党の都政政策②,重税反対全国統一行動/物価高対策には消費税減税を,投書/裏金以外の何ものでもない/ガザへの無法な攻撃やめよ,職場から/12日、2025春闘NTT妥結。月例賃金1万200円(3.08%)の改定。査定昇給を含めた改定率は6.13%。-賃上げ原資1万2000円の配分は、グレード賃金に700円、成果手当に11300円だった-満額回答だというが、全組合員にゆきわたるグレード賃金の引き上げは、わずか700円だ-成果手当は評価結果やランクで左右されるので、もっとグレード賃金を引き上げてほしかった-NTT研究所で組織見直し-先端集積デバイス研究所でL推Pが廃止される-要素技術の研究開発の完了のため-IOWN総合イノベーションセンタに波長帯変換モジュールグループが新設される-先デ研と未来研で行ってきた開発をプロダクト化するためとしている-両者とも実施時期は4月1日。ロケ移動はない/政府、NTT法改定案を閣議決定-NTTの固定電話サービスの全国一律提供義務を、他社がサービス提供していない地域に限定した-自民党が主張したNTT法の廃止は見送られた-NTTの公共的役割は維持すべきだ/大リーグ、東京で開幕戦-大谷翔平選手が2試合目にホームランを打った-山本由伸投手、今永昇太投手も好投した/サッカー日本代表W杯出場決定-アジア最終予選の第7戦で、バーレーンに2対0で勝った-世界で最も早い出場権獲得となった-8大会連続だ-遠藤航キャプテンは『優勝を目指す』と決意を語った/花粉飛散は今がピークのようだ-薬やマスクなど対策しているが症状がでる/19日、東京で積雪-出かけようとしたら降り始め、見る間に積もった-昼頃には雨になり、路面はほとんど溶けていた
2025年3月10日 2715 消費税が低所得者だけでなく中間所得層にも重い負担-グラフ勤労者世帯の年集別税負担率/今すぐ減税に踏み出せ,学術会議法人化案閣議決定/国が運営介入/独立性損なう,学問と表現の白由を守る会/法案撤回へ/「声あげて」/国民に訴え,物価高で暮らし悲鳴/これに都政が応えるために/日本共産党の都政政策①,イラスト春を楽しむフキノトウ,SNSのデマ拡散/サービス提供者の責任問うべき/共産党辰巳議員が追及,投書/みのもんたさん逝く/ゼロ歳からの戦争体験,核禁条約締約国会議成功へ日本共産党吉良議員ら参加,職場から/米・ウクライナ首脳会談は決裂-首脳会談で口論になるなんて前代未聞だ-トランプ氏はロシアを批判せず、むしろゼレンスキー氏に責任があるかのように述べたのにはあきれた-まるでプーチン氏の代弁者だ-国連憲章に基づく公正な和平をめざすべきだ/核禁条約締約国会議-3日から国連本部で始まった-日本被団協の濱住治郎事務局長代行が原爆は悪魔の兵器だと発言した-日本政府はオブザーバー参加さえしなかった-傍聴したカナダ在住の被爆者、サーロー節子さんは『日本政府が出てこないのは本当に情けない』と批判した/2025年度予算案が衆議院本会議で自・公・維新の賛成で可決-日本共産党、立憲民主党、国民民主党、れいわ新選組は反対した-大軍拡と大企業優遇には大盤振る舞い、一方で暮らしの要求には冷たい予算だ-参院でも徹底的に追及してほしい/高額療養費「引き上げ」凍結-石破首相は患者に大幅な負担増を強いる負担上限額の引き上げを断念した-世論と野党の国会論戦が追い込んだ結果だ/東京大空襲から80年-被災者が国に対して賠償請求裁判を続けている-大空襲はジェノサイドだ-江東区には東京大空襲・戦災資料センターがある/選択的夫婦別姓、同性婚の法制化問題-今年は日本が女性差別撤廃条約を批准してから40年だが、国連の委員会からは厳しい勧告が続いている-共産党議員団が政府にジェンダー平等を実現するための申し入れをした-8日は国際女性デーだ
2025年3月3日 2714 学術会議法人化撤回せよ/政府からの独立性と自主性を損なうな/信頼できる科学者アカデミーを変質するな/歴代会長6氏が連名で声明,巨大データセンターやめよ/東京日野市民パレード,今週の数字/タガが外れた大軍拡予算,コメ不足がまねいた価格高騰/生産抑制やめよ/予算措置で農家支援を,統計越えて強まる/物価高の実感,企業団体献金が政治と企業のあり方ゆがめる/半導体企業に税金投入2兆円、出資企業3年間で自民に献金4.1,億円/ラピダス出資企業の献金,ルリビタキ,職場から/2025春闘-ストライキ批准一票投票の結果はNTT労組全体で98・72%だった-物価値上げを上回る賃上げを勝ち取ってほしい/NTT研究所で組織見直し-サービスイノベーション総合研究所にIWON総合イノベーションセンタの一部とサービスイノベーション総合研究所の一部を統合した研究Gを新設-ソフトウェア開発技術領域の研究開発を集約し、一層効率的に加速して推進するとしている-実施時期は4月1日/自民党裏金事件で参考人聴取-衆院予算委員会は旧安倍派会計責任者の松本淳一郎氏に対する参考人聴取を都内のホテルで非公開で実施した-旧安倍派幹部の証言との食い違いが明らかになった-幹部4人の証人喚問が必要だ/2025年度予算案審議-突出した大軍拡予算を追及したのは共産党だけ-安保3文書以降の5年で43兆円の大軍拡になる-石破首相は日米首脳会談で27年度以降も抜本的な防衛力強化を約束した-GDP比2%超もあると言明した-物価高騰対策や教育、福祉にお金が必要なのに軍事費に莫大な税金を使うのはおかしい/ロシアのウクライナ侵略から3年-国連総会は、ロシア軍の即時撤退やウクライナの領土保全を求めた欧州主導の決議案を賛成多数で採択した。アメリカは反対した-これとは別にロシア非難を避けたアメリカ提出の決議案も修正され採決された-修正は国連憲章に沿った解決との文言が盛り込まれた。アメリカはこれには棄権した/岩手県大船渡市で大規模山林火災-26日に発生し延焼が続いている。焼失面積は少なくとも1200ヘクタールに拡大した-火元に近づけないので消火が難しい-山梨県や長野県でも山林火災がおきている/フキノトウの花が開いている-白梅と紅梅が満開になった
2025年2月25日 2713 高額療養費患者負担増/軍事が"命綱"つぶす/暮らしを壊す大軍拡の中止を,図25年度予算案の主要経費別の前年度比伸び率,能動的サイバー法案閣議決定/サイバi空間を常時監視/司法判断もなく制限なし,増え続ける情報漏えい事故/情報保護の課題浮き彫り,「しんぶん赤旗」目曜版16目から/山田洋次少年(映画監督)/新しい憲法に「青空がバーンと見えた」,投書/面従腹背,原発活用方針への転換は間違いだ,広告「赤旗」,職場から/裏金事件の解明問題-旧安倍派の会計責任者の参考人招致を巡って衆院予算委員会が空転した-こういう質問はダメとか、いつやるとか、会場も明かさないとか、議事録も作らないなんておかしい-裏金を暴露した共産党を抜きにするのは非常識だ/都議会自民党の裏金問題-都議会の政治倫理審査委員会設置案が自民、都民ファ、公明の反対で否決された-自民らは裏金問題に触れない委員会設置案を可決した-裏金問題を棚上げするものだ/コメの高騰問題-備蓄米の放出が決まったが、米価は下がってない-老舗の米店が米不足で自己破産した-もともと米の生産量が足らないからで、政府の農業政策が原因だと思う-価格保障・所得補償などで農家を直接支援し食料自給率を引き上げるべきだ/バスやタクシーなどの運転手不足-幼稚園などの送迎バスが廃止されるところも出ている-もうすぐ卒業や入学、転勤の時期だが、運送会社は混雑時期を外してほしいと言っている/スキージャンプW杯札幌大会で小林陵侑選手が2連勝-52歳の葛西紀明選手も笑顔でインタビューに答えていた/再び強烈な寒波-酸ヶ湯温泉では5メートルの積雪-日本海側だけでなく、各地に雪が積もった-屋根の雪下ろしは重労働で危険だ-若い人がいない地方では大変だ/関東も再び寒波-連日寒い日が続いている-温かい鍋やおでんがほしいけど白菜やにんじん、大根は高い-キャベツ、ジャガイモ、タマネギも軒並み高くなっている/ジンチョウゲやハクモクレンはつぼみがかなり膨らんできた
2025年2月17日 2712 日米首脳会談で石破首相/卑屈で危険なの姿を露呈/「日米同盟絶対」日本共産党田村智子委員長が談話,学術会議法人化撤回を/学問と表現の自由を守る会」声明,今週の数字/中小企業の休廃業と倒産企業件数推移,人間らしく暮らせる大幅賃上げ、最賃1500円、労働時間短縮/責任をはたす政治に変えよう/日本共産党がアピール発表(2月6日),国会前で国民大運動実行委など宣伝/「命と暮らしを守る予算へ」「軍事費を削って医療や介護、教育、農業に回せ」,「小池晃のあきラジオ」BGMにのせて日々のできごとやニュース/放送100回,投書/高額医療制度の改悪止めよ,職場から/2025春闘-NTT労組中央本部は14日、要求書を提出した-ストライキ批准投票が14~25日まで行われる。電子投票だ-物価値上げを上回る賃上げを勝ち取ってほしい/日米首脳会談-石破首相はトランプ氏にこびて、持ち上げるだけだった-ガザの強制移住や気候危機の問題は触れさえしなかった-ガザの問題は、力による現状変更そのものなのに-さらなる軍拡だけは約束してきた-共産党の山添拓議員の国会質問は鋭かった/トランプ大統領とプーチン大統領が電話会談-ウクライナでの戦争の停戦交渉を開始することで合意した-ウクライナのゼレンスキー大統領はウクライナ抜きの合意は受け入れないと警告している-ヨーロッパ諸国でXから離脱する動き-ドイツの一部研究機関や政府機関、パリ市も用を取りやめた-Xがヘイトスピーチや偽情報をあおっていると指摘している-備蓄米、最大21万トンの放出決定-ようやく動いた。遅すぎる-コメの価格高騰が問題になったとき、政府はいずれ落ち着くと傍観していた-当時、備蓄米放出などの要求があったのに/将棋の藤井聡太七冠が最年少400勝。22歳6カ月、羽生九段の記録を抜いた-通算勝率8割以上もすごい-暖かい日と寒い日のくり返し-三寒四温だね。春が近づいている-風の強い日もあった
2025年2月10日 2711 暮らし、福祉を圧迫するアメリカいいなり、大企業優遇/この「二つのゆがみ」ただそう,全労働者の賃上げ必ず/国民春闘共闘など決起集会/1月30H夜650人余が参加,あなたもネット署名を!日本学術会議「法人化」反対署名,今週の数字/高騰する教育費負担,このままでは学校がもたないー『教員残業代ゼロ制度』の廃止、授業にみあった教員定数を」日本共産党が政策発表,令和6年度非核・平和学習会/ノーモアヒロシマ・長崎~核兵器のない世界をどう実現するか~2月22日(土)14:00開演,読書/『ようこそこどものけんりのえほん』,投書「インフラ劣化とローマ衰退」,職場から/実質賃金3年連続マイナス-厚労省が発表した2024年の実質賃金は前年比0.2%減で3年連続だった-賃金の伸びが物価高に追い付いていない-政府の掲げる2020年代に最賃1500円では遅すぎる-春闘は大幅賃上げが必要だ/トランプ大統領がガザ地区の所有を表明-あまりに突飛な発言。言語道断だ-国連憲章も国際法も無視する暴言だ-世界中から驚きと反発の声があがっている-日本政府は批判しないのか、態度が問われる/森友訴訟で国が上告断念-自殺した元近畿財務局職員の妻が、行政文書の開示を求めた訴訟だ-もっと早く開示すべきだった-国は黒塗りや一部開示ではなく全面開示すべきだ/埼玉県八潮市の道路の陥没事故-水中ドローンでトラックの運転席部分を発見したが救出は難航している-2本目のスロープが作られた-このような危険個所は全国で1万カ所という-自治体任せではなく国の財政支援が必要だ-軍事費を削って国民の命や暮らしを守ってほしい/別府大分毎日マラソンで青学の若林宏樹選手が初マラソン日本最高記録-箱根駅伝の山登りで区間新記録を出した選手だ-卒業後は競技を離れるようだ/大寒波-北海道の帯広ではドカ雪が降った-日本海側では大雪で雪下ろしなど大変になっている-新潟地方と能登南部に顕著な大雪に関する情報が出された-山口県の国道で車の立ち往生が発生した-東京もこのところ寒い日が続いている/梅があちこちで咲き始めた。スイセンも咲いている
2025年2月3日 2710 暮らしの困難打開へ財源を示し五つの改革提案/日本共産党田村委員長が衆院で代表質問,被爆80年核禁条約/政府は批准を/署名提出累計172万人に,今週の数字/政府一般会計における項目別税収の推移,ネット誹諺中傷に追い詰められた兵庫元県議の死/虚偽の発信ゆるされない,イベント/都議選・参院選で躍進めざす日本共産党2・8東京オンライン大演説会,経団連春闘方針「ベァ念頭に」/実質賃金回復には労組の闘い不可欠,読書/透明マントのつくり方究極の〃不可視〃の物理学/グレゴリー・J・グバー著水谷淳訳/文藝春秋刊,職場から/通常国会が始まる-予算委員会で裏金問題での参考人招致が多数決で決まった-共産党の代表質問で、大軍拡を中止しなければ国民生活の予算を確保できないとの質問に石破首相は、指摘はあたらないというだけだった-国民の願いや声が実現する国会を期待したい/2月も食品値上げ-1656品目が値上げされる-3月はもっとだという-春闘では大幅賃上げがぜったい必要だ/ガザ停戦から2週間-ガザ北部はイスラエル軍の攻撃で壊滅的だ-救援物資もなかなか届いていない-国連機関UNRWAの活動を禁じるイスラエルの法律で支援が困難になる-ガザ住民を近隣国に移住させるというトランプ大統領の提案は強制追放であり、とんでもないことだ/埼玉県八潮市で道路陥没-驚いた。穴がどんどん拡大している-穴に落ちたトラック運転手の救出ができない-地下に埋まっている通信回線も使えなくなった-下水管の腐食による破損のようだ-老朽下水管は全国各地にある。大変な問題だ/中居正広氏の性加害問題-やり直しの記者会見は10時間半にもなった-フジテレビの人権意識を欠いた企業風土が露わになった-ニューヨークタイムズ紙は、和解金を『口止め料として支払ったという疑惑』と報じた-フジ会長・社長が辞任した-会見に出席しなかった日枝久会長の責任も問うべきだ/豊昇龍が横綱に昇進-千秋楽の巴戦はすごい気魄だった-豊昇龍は元横綱の朝青龍の甥っ子だ-顔が似ている/民家の庭先でローバイが咲いていた。いい香りが漂ってきた-三鷹駅で梅が咲きだした
2025年1月27日 2709 トランプ大統領就任/今日の世界は米国一国で決定される世界ではない/日本共産党志位議長が談話(要旨),核なき世界へ共に/被爆者、スペイン国会と大学で訴え/被団協と原水協が欧州遊説,今週の数字/沖縄振興費の推移,内部留保賃上げに回せ/全労連・国民春闘経団連を包囲,日本科学者会議が声明/学術会議の独立性守れ/法人化に反対,防災・減災など専門家が一堂に会しシンポジウム,科学トピックス/バッテリー不要の淡水化システム,マサチューセッツ工科大学今どきの花1月下旬,職場から/24日、通常国会開会-石破首相は施政方針演説で『楽しい日本をめざす』と言ったが誰に言っているのか-多くの国民は生活苦を訴えているのに-物価高で実質賃金はマイナスが続いている-軍拡予算を削って、福祉と教育に回してもらいたい/トランプ大統領が就任-初日に大量の大統領令に署名した-WHO脱退や、パリ協定離脱など、自分勝手がひどすぎる-さっそく、米国で生まれた子供に米国籍を与える『出生地主義』を制限する大統領令は違憲との連邦地裁の命令がでた-世界はトランプ氏の思い通りにはならない/イチローさんが日米で野球殿堂入り-走攻守のすべてですごい記録を残した-シーズン262安打は未だ破られていない-日本の高校生たちと交流し、指導もしている。プロの技術を間近で見せることは重要と話している/佐々木朗希選手(23歳)はドジャースに入団-日本人三本柱が実現するか楽しみだ/ タレントの中居正広氏の性加害問題-フジテレビ社員も関与していると週刊誌は報道している-フジテレビの会見は一部の記者に限定、動画撮影禁止などひどかった-記者やフリージャーナリストらは第三者委員会による徹底調査を求める署名を提出した/ここのところ割と暖かった-東京では最低気温が零度未満はこれまで1日しかない-少しずつ、日が延びてきた
2025年1月20日 2708 2025年経済/停滞をもたらす格差をただせ/大企業の内部留保を活用し大幅賃上げ/課税最低限の引き上げ、消費税の減税,学術会議「法人化」ノー/大学フォーラム断念求めて声明,今週の数字/日本の年平均気温の平年差2024年,市立大月短大(山梨)の労組/合意どおりの時給アップ求めスト,世界気温/観測史上最高1.55度上昇/気候危機回避へ今すぐ行動を,海外短信/世界気温観測史上最高1.55度上昇/気候危機回避へ今すぐ行動を,投書/GAFAMが献金100万ドル,読書/峠.二吉著/『原爆詩集』/岩波文庫/480円+税,職場から/17日、阪神淡路大震災から30年-当時の映像が流されたが、直下型地震の恐ろしさが伝わってくる-当時、実家に帰って災害復旧の手伝いをした。電気は回復しても水は遅かった。水が無いのが一番困った-この大震災から災害復旧対策が進んだはずだが能登の復興がなかなか進まない-南海トラフ地震も想定されている。国は防災、災害対策に力をいれてほしい/都議会自民党の裏金問題-会計責任者が略式起訴された-パーティー収入を中抜きした不記載総額は6300万円もあった-都議の責任も問うべき。会計責任者だけでは納得できない-この問題も11月に赤旗日曜版がスクープした/ガザ停戦合意-19日から6週間で合意した-ようやく停戦になってよかった。恒久停戦につなげてほしい-ガザの犠牲者は4万6千人以上。9割の住民が家を追われたままだ。痛ましい/韓国、尹大統領を拘束-内乱と職権乱用の容疑だ-現職大統領の拘束は韓国史上初めてだ/13日、全国高校サッカー決勝戦-前橋育英と流通経大柏は1対1で、延長戦でも決着がつかなかった-前橋育英がPK戦で9対8で勝利、7年ぶり2度目の優勝を飾った-両校とも素晴らしかった/大相撲、照ノ富士引退表明-大関から序二段まで転落しながら頂点まで登りつめたすごい精神力の人だ-白鵬引退後の一人横綱をよくがんばった-引退会見で未練は『全くない』ときっぱり/今月も物価高-1月から4月までに値上げが予定されている食品は、6000品目余りに上るという-キャベツ、白菜、レタスなど葉物野菜がめちゃくちゃ高い-去年の高温と雨不足の影響が大きいようだ-お米も値上げされたままで、もとに戻らない-春闘で賃金を大幅に上げてもらいたい
2025年1月14日 2707 新年のごあいさつ/2025年1月14日/日本共産党通研支部/自・公は「与党過半数割れ」に追い込まれるという歴史的大敗/国民の厳しい審判を心から歓迎する-日本共産党は議席減の残念な結果で期待に応えられず申し訳なく思う-政治的激動をつくりだす、裏金報道の「しんぶん赤旗」と日本共産党の論戦が大きく貢献/補正予算案は過去最大の軍事費8268億円、4分の3は25年度以降に支払う軍事ローンの前倒し/求められるは能登支援、物価高から暮らしを守る対策の抜本的強化/維新と国民民主が曖昧な内容で予算成立に手を貸したことは、国民の期待を裏切るもの/もうひとつの焦点は、自民党の裏金問題の真相解明と、金権腐敗の根源である企業・団体献金の禁止の実現/大幅賃上げの実現と消費税減税が喫緊の課題/NTTでは、昨春闘は「要求満額を目指すならストも構えて」など切実な声も/昨年、経済秘密保護法が国会で成立/韓国で起きた「非常戒厳」事件は日本でも大変注目-日本で、自民、公明、国民民主、維新などがコロナ禍や震災対応などを口実に「緊急事態条項」創設のための改憲を強く主張/被弾協がノーベル平和賞を受賞/参議院選と都議選で通研党支部は、石破政権の平和を壊す大軍拡と、国民の暮らしを犠牲にする政治を変えるため、そして、職場の諸要求実現のためみなさんと力をあわせて奮闘する,職場から/日本被団協が石破首相と面会-被団協が核兵器禁止条約会議にオブザーバー参加を求めたが、石破首相は答えなかった-田中代表委員は『収穫なく、残念』と述べていた/米ロサンゼルス郊外で山火事-広範囲に約1万棟が延焼した-ハリウッドに近く高級住宅もかなり被災した-乾燥と強風だったらしい/トランプ次期大統領の暴言-グリーンランドやパナマ運河の領有、メキシコ湾をアメリカ湾に変更など言いたい放題だ/箱根駅伝-青山学院大が総合優勝。記録も更新した-往路は中大が4区までトップだった-早大が総合4位に食い込んだ-駒沢大は復路優勝を果たした-シード権争いも7秒差の激戦だった-9連休だったのでゆったり観戦でき/年賀状-今年はかなり減っている-値上がりした影響もあるようだ-ネットで済ましている人が多くなった-早くに売り切れていたが製造を減らしているようだ/寒波襲来-青森、秋田、山形など平年の3倍も積もっている-屋根の雪下ろしや交通事故で亡くなる人もいる/インフルエンザ-年末に警報級、過去最悪レベルになった-暮れに息子が発熱し、病院が混んで大変な思いをした-年末年始の移動も影響しているようだ-薬が不足ぎみだという.