発行日 号数 主な記事タイトル
2020年12月21日 2538 パリ協定採択5年 立ち遅れる日本取り組み急げ,核兵器禁止条約批准 ベナン51力国目,インピーダンスにカンパをお願いします,テレワークの落とし穴③費用負担に課題,図-在宅勤務実施時の補助・手当の受給状況(%〉,75歳以上医療費 受診控え深刻 2割負担撤回せよ 血も涙もない政治,米グーグルと米アマゾンに制裁金 仏 「クッキー」めぐり170億円,木星と土星が397年ぶりの超大接近,今週の数字 75歳以上の医療費窓□負担→改悪後約330万人,職場から 新型コロナウイルス17日東京都で新たに822人の感染者確認 「勝負の3週間」と言いながら有効な対策を打たなかった結果 コロナ解雇15日解雇や雇止めが7万6543人に達したと厚労省が発表 小学校で35人学級 「今年の漢字」に「密」が選ばれた プロ野球の今季のMVP 日木列島を強烈な寒波が襲来
2020年12月14日 2537 大飯原発設置許可取り消し判決 大阪地裁 規制委は自ら定めたルール守っていない 再稼働やめ、原発ゼロへかじを切れ,今週の数字 臨時国会での菅首相の「答弁拒否」回数,天の川の輝き永遠に 神津島が「星空世界遺産」に,テレワークの落とし穴②労基法骨抜きの恐れ,辺野古新基地 「おそらく完成しない」 米CSIS報告,学術会議任命拒否撤回訴え 人文系310学会世界に発信,世界遺産の最人脅威 「気候変動」 「コロナ影響」も ユネスコ諮問機関,12・19国会議員会館前行動,インピーダンスにカンパをお願いします,職場から 年末特別手当支給(10日) 75歳以上の医療費値上げ問題自民党と公明党が年収200万円 新型コロナウイルス 世論調査で菅内閣の支持率ド落 探査機「はやぶさ2」のカプセル帰還(6日) 学術会議の会員任命拒否問題 寒くなった
2020年12月7日 2536 核保有国は禁止条約参加を,世界の科学者呼びかけ 学術会議任命拒否,学問の自由に与える影響はきわめて深刻,国際学術会議が書簡 職場から,NTTドコモ格安料金プラン発表(3H),連合が21春闘のベア要求2%を決定,新型コロナウイルス,GoToトラベル,菅首相の学術会議会員の任命拒否問題,桜を見る会疑惑,ニュートンの著作「プリンキピア」初版意外と読まれていた テレワークの落とし穴①,月収、労働時間の格差拡大 学術会議問題での第2回全国・東京革新懇合同宣伝 通研支部ホームページ,インピーダンス・ホームページの,リニューアルのお知らせ 今週の数字,主な産業別テレワーク(在宅勤務)導入・実施状況(%)
2020年11月30日 2535 感染拡大の「第3波」到来を直視し、「検査・保護・追跡」の抜本的強化を,テレワーク長時間労働招く原則禁止に反し6割残業可 厚労省調査,今週の数字 法人税の実質負担率の推移,インピーダンス・ホームページのリニューアルのお知らせ,内部留保が増えたわけは賃金抑え込み 大企業は社会的責任果たせ,菅首相答弁 頼むから日本語をこれ以上痛めつけないで 上代文学会,香港民主派議員の資格剥奪 「一国二制度」形骸化の暴挙 志位委員長が強く非難,職場から NTTのドコモへのTOB(株式公開買い付け)が成疏(17日) NTTR&Dフオーラム、オンラインで 新型コロナウイルス27日、重症者は435 政府は札幌市、人阪市を目的地とするGoToトラベルについて24日から一時除外を決定 桜を見る会疑惑 大相撲11月場所 貴景勝が優勝決定戦で照ノ富士を下し優勝,紅葉は見事
2020年11月16日 2534 大企業内部留保12年連続最高更新 コロナ禍でも積み増し かつてない危機 社会に還元せよ,日本科学者会議第23回総合学術研究集会,人文系226学会初めて連携,学術会議任命拒否の撤回要求,横田基地にオスプレイはいらない 11・22東京大集会,中島飛行機武蔵製作所と空襲をたずねるフィールドワーク,政府に核禁条約迫るオンライン署名開設,海外短信 スロバキア大規模コロナ検査(抗原検査) 初日に人口の半数参加,コロナ破綻累計660件 歯止めがかからず 中小零細企業へ支援強化を,職場から 学術会議会員の任命 拒否問題 新型コロナウイルス コロナ禍と少人数学級 女川原発2号 大相撲
2020年11月9日 2533 学術会議問題 任命拒否への抗議急速 670学会が声あげる 学術会議人事介入国会論戦,任命拒否の「根拠」総崩れ,核禁条約日本批准を被爆者・市民ら新署名スタート,人阪市廃止 再び否決市民の良識、維新の野望砕く,医療機関への支援強化を 小池晃書記局長が求める 6目、参院予算委員会,科学トピックス 米五大湖の水鳥アジサシに負の遺産の汚染物質,むさしの市民平和月間2020,職場から 菅首相の学術会議会員の任命拒否問題 新型コロナウイルス 調布市で今度は地中に空洞 NTTR&Dフオーラム近づく アメリカの大統領選挙 4日、東京に木枯らし1号が吹いた
2020年11月2日 2532 核兵器禁止条約1月22日発効50力国到達ホンジュラス批准「歴史的な日」,今週の数字 削減されてきた日本学術会議の予算,「敵基地攻撃」能力の保有するな 安保法制と結びつき 日本に戦火を招く恐ろしい危険,平和といのちと人権を!11・3大行動 憲法が生きるコロナ後の社会,学術会議任命拒否 自然保護団体が抗議声明 任命拒否の撤回を求める,強まる貧困 年収200万円以下1200万人 統計史上最多,職場から 臨時国会開会。菅首相の所信表明演説は日本学術会議人事介人間題で国民の疑問や説明すべき問題には触れず逃げていた 菅首柑の日本学術会議人事介入問題 新型コロナウイルス 核兵器禁止条約が来年1月22日に発効 アニメ映画「鬼滅の刃」が大ヒット プロ野球パ・リーグはソフトバンクが3年ぶり、セ・リーグは巨人が優勝した 東京では晴れが続いている朝晩は寒い
2020年10月26日 2531 日本郵便の格差は「不合理」 非正規の手当・休暇、最高裁認める,「インピーダンスDVD版」発行のお知らせ,インピーダンス・ホームページのリニューアルのお知らせ,核兵器禁止条約発効まであと1カ国 ジャマイカ、ナウルが批准,福島第一汚染水海洋放出 断じて認められない 立ち直ってきた漁業に壊滅的ダメージ,政府は「答申がない」と言うが 生活密着提言など9月までに83本 学術会議攻撃通用しない,不利益変更は合意必要 コロナQ&A厚労省が寅新 労働条件めぐり宮本議員が要請,詰書 桐野夏生著 『日没』,海外短信 ジュネーブで「世界最高水準」最低賃金2650円 住民投票で決定,職場から 新型コロナウイルス 調布市の住宅街の市道で道路が陥没 核兵器禁止条約発効に必要な50か国まであとーヵ国,アメリカ版「はやぶさ」が小惑星への着地成功,ブドウの旬は終りリンゴは美味
2020年10月19日 2530 日本学術会議 任命拒否 法律違反のオンパレード 志位委員長が会見,菅首相による日本学術会議会員任命拒否に抗議・要望の声明をあげた学術団体,新型コロナ医療 発熱外来に補助 医療機関や共産党の要求実る,学術会議介入 『ネイチャー』に続き、『サイエンス』も報道,ノーベル賞の本庶さんが批判 多様でこそ国民の幸福に,今週の数字 主要国アカデミーの根拠法・地位・予算,海外短信 香港国安法は人権侵害 中国政府に見直し要求 国連特別報告者らが書簡,石炭火力ゼロ目指すキャンペーン 「Japan Beyond Coal」発足 (石炭火力のない未来),核兵器禁止条約 ツバル批准 47カ国目 発効まで3カ国,職場から  菅首相の日本学術会議人事介入問題 新型コロナウイルス GoToトラベルで混乱 日本郵便の非正規格差の不合理を認める判決決 福島原発の汚染水海洋放出問題 全仏オープンテニス
2020年10月12日 2529 学術会議任命拒否,元会長2氏 違法性指摘,首相は要件に照らし説明を 広渡氏,学問の自由を制約する問題 大西氏/英誌『ネイチャー』で学術会議会員任命拒否問題,” 学術の独立を侵害“/今週の数字,国内総生産に占める個人消費の割合/原発事故高裁判決,国の責任逃れはもう通用せぬ,判決に従って被害救済を/21年度概算要求,軍事費過去最大5.5兆円,コロナ禍でも大軍拡,「敵基地攻撃」「イージス代替」費も/菅首相番記者とオフレコ懇談会,正式な記者会見・国会で説明責任果たせ/10・19国会議員会館前行動/職場から,菅首相の日本学術会議介入問題,新型コロナウイルス,トランプ大統領が感染,ノーベル賞化学賞はゲノム編集新方法発見者に,巨人の菅野選手がプロ野球開幕投手13連勝の記録達成,雨続きで11月の気温,ドングリなどが落ちている
2020年10月5日 2528 菅首相 学術会議介入,6人の任命を拒否,「学問の自由」脅かす重大事態,違憲・違法の任命拒否は撤回せよ,志位委員長が記者会見,学術会議新旧会長” 大変重大“/保健所人員8割が不足と回答,コロナ禍 自治労連が実態調査/今週の数字,日本の女性閣僚,主要7ヵ国で最低/「赤旗」が米秘密公電スクープ,安保法制強行を「歴史的偉業」と絶賛,安保法制で“日本は米国の戦争に役立つ“/菅氏の報道介入批判,国境なき記者団/核兵器禁止条約,マルタ・マレーシアが批准,発効へあと4カ国/職場から,NTTがドコモの完全子会社化を発表,新型コロナウイルス,杉田水脈議員が暴言,10月から酒税の税率改正,東証システム障害,大相撲秋場所 関脇正代が初優勝,米大リーグ レギュラシーズンが終了,富士山の初冠雪を発表,インフルエンザの予防接種始まる
2020年9月28日 2527 戦争法強行から5年,市民と野党で新しい政権を,集会国会前には3500人/国会正門前で/  キトラ古墳世界遺産に,天井壁画など3件認定/今週の数字,世論は「安倍政治」ノー/日立が英国原発から正式撤退,菅政権は破綻した原発推進路線と決別せよ/気象庁、有料ホームページ広告,労働組合「有料広告に反対、国の予算増を」/科学トピックス,「はやぶさ2」,新探査目標は小惑星「1998KY26」/投書「世界で最も影響力のある100人」に大坂なおみ選手と伊藤詩織さん」/海外短信,スペインフランコ独裁政権の迫害判決無効 暗い歴史を繰り返さない/職場から 新型コロナウイルス,4 連休は公園やバーベキュー会場などどこも混雑した,世界の感染者は24日現在3180万人を超え,菅内閣発足,ドコモ口座不正預金引き出し事件,富士山、初雪化粧,台風12号は東にそれてよかった」,ヒガンバナも咲きだした/
2020年9月14日 2526 「学問の自由」脅かす重大事態,違憲・違法の任命拒否は撤回せよ,志位委員長が記者会見/学術会議新旧会長“大変重大”/保健所人員 8割が不足と回答,コロナ禍 自治労連が実態調査/今週の数字,日本の女性閣僚,主要7か国で最低/「赤旗」が米秘密公電スクープ,安保法制強行を「歴史的偉業」と絶賛,安保法制で“日本は米国の戦争に役立つ”/菅氏の報道介入批判,国境なき記者団/核兵器禁止条約,マルタ、マレーシアが批准,発効へあと4カ国/職場から NTTがドコモの完全子会社化を発表,新型コロナウイルス世界の死者が100万人を超えた,杉田水脈衆院議員が「女性はいくらでもウソをつけるから」と発言,10月から酒税の税率改正,東証システム障害,大相撲秋場所、関脇正代が初優勝,米大リーグ、レギュラーシーズン終了,富士山の初冠雪,中秋の名月が一晩中美しかった,インフルエンザの予防接種始まる
2020年9月7日 2525 「安倍政治」と決別し,新しい政治に転換するとき,深刻な政治の行き詰まり/科学者・技術者の在宅勤務の実態,コロナ下で8割が研究生活に不安,男女共同参画学協会連絡会が調査/今週の数字,OECD加盟国の小学校1学級あたりの平均児童数/新型コロナ,感染拡大抑え込むか再燃か,いま分かれ道,検査の抜本強化を/海外短信,米国民の意識調査,「保守」減 「リベラル」増,コロナや人種差別反対運動を反映か/科学トピックス,アラビア半島北部,ピラミッドより2000年古い巨大遺跡,ドイツ研究所が発表/職場から 新型コロナウイルス,学校が再開された6~8月末の小中高生の感染者が1166人に,コロナ解雇や雇止めが5万人を超えた,マイナポイントが低調,自民総裁選,米大リーグ 大ビッシュが月間MVP賞,8月の平均気温平年より2.1度高かった,9 10号と猛烈な台風がつづく
2020年8月31日 2524 新型コロナ対策 政府はPCR等検査の抜本拡充,医療機関の減収補填にイニシアチブを/コロナ休業支援金給付迅速化,厚労省HPに明記,小池書記局長要請に対応/安倍首相,辞意表明,すみやかに臨時国会を開催し新首相のもと十分な審議を,志位委員長がコメント/今週の数字,大企業諸指標の推移/リニア新幹線破綻に直面,コロナ禍で採算一層困難に/情報通信白書から,消費者は個人データの「安全性重視」8割/海外短信,原爆投下必要なかった,米大統領ら知っていた/職場から 安倍辞意発表,NTT2020年度第一四半期決算,新型コロナウイルス,千葉県勝浦市のGoToトラベル参加の旅館で従業員7人が感染,サンマの初競り異常な高値,黒人差別に抗議の声,立川の昭和記念公園でキバナコスモスが見頃
2020年8月24日 2523 GDP 年27.8%減 消費税増税・コロナ追い打ち くらし応援の政策を/ヒバクシャ国際署名に平和賞,核兵器廃絶推進の力に,国際平和団体IPBが授与/今週の数字,消費支出の前年同月比増減/お金を武器から人に回せ,新型コロナ対策でICANが試算/科学トピックス,太陽フレア正確に予想,名古屋大など開発/臨時国会召集先送りは違憲・直ちに国会開け,憲法学者ら「裁量権逸脱乱用」と批判/ちょっとWeb,Googleレンズ(スマホアプリ)/職場から 新型コロナウイルス,猛暑つづく,会社からリモート型の働き方推進の提案,15日の終戦記念日,米大統領選,藤井聡太棋聖が王位戦勝利,プロ野球ヤクルトの小川投手がノーヒットノーラン,野菜の高騰,ツクツクホウシが鳴きだした
2020年8月17日 2522 広島「黒い雨」裁判全面勝訴,国の線引き断罪 国は控訴をやめ被爆者の早期救済を/新型コロナ防止 無症状者の把握で感染震源地で網羅的なPCR拡大を/今週の数字,臨時国会を早期に開くべきだ80%/核兵器禁止条約に参加する政府に,2020年原水爆禁止世界大会開かれる/スーパーシティ「未来都市の幻想振りまくな」,プライバシー侵害の危険,住民合意の担保なし/核兵器禁止条約新たに4カ国が批准,ナイジェリア アイルランドなど発効まであと6カ国/職場から 新型コロナウイルス国内感染者が5万人を超えた,大阪府知事のうがい薬発言,お盆休み,広島長崎での平和記念式典,原水禁2020世界大会がオンラインで開催,レバノンで大爆発,大相撲幕尻の照ノ富士が優勝,史上初の高校野球交流試合が開幕,長かった梅雨が明けたら一転、酷暑
2020年8月3日 2521 感染震源地「エピセンター」の徹底調査を,志位委員長が政府に緊急申し入れ/[今週の数字]検査数日本世界150位/投書「安倍首相は国会で説明責任を果たせ」/[今週の数字]200720図・新規感染者数の推移/コロナ危機/一般病院8割減収,安定運営へ補填求める声,福祉医療機関が調査/中島飛行機製作所への空襲写真パネル展/シリーズ 破たんした新自由主義④日本共産党綱領の示すビジョン,二つのゆがみただし、ルールある経済社会へ/世界の富豪「課税私たちに」,即時、実質的・恒久的な増税を,各国政府に求める書簡/職場から 新型コロナウイルス全国で1305人に,東京医師会長が悲痛な訴え,NTTは在宅勤務を5割から7割に,安倍のマスク追加発注問題,国内景気の内閣府の発表,東北と北陸で記録的豪雨,黒い雨裁判全面勝訴,大リーグ無観客で開始,野菜が高い
2020年7月27日 2520 沖縄米軍基地 コロナ感染200超/玉城デニー知事政府に情報提供と対策求める/[今週の数字]武器の購入先、「米国政府」が突出/フィジー、ボツワナが核兵器禁止条約を批准/あと10カ国で条約成立/[今週の数字]200720図・新規感染者数の推移/石炭火力フェードアウトというが高効率型は維持・拡大,世界の流れから立ち後れ/原水禁世界大会科学者集会in福井/PCR検査,戦略方針示せ,NHK日曜討論田村政策委員長政府に迫る/インピーダンスにカンパをお願いします/シリーズ 破たんした新自由主義③/日本でも猛威ふるう,公衆衛生が弱体化/職場から 新型コロナウイルス都内最多更新高,杏林大山口教授,東京女子大がボーナスゼロを撤回.83%が森友再調査必要,大相撲7月場所開幕,「はやぶさ別の小型惑星も観測,奄美地方が梅雨明け
2020年7月20日 2519 感染拡大防止のためのPCR検査の抜本的拡充の戦略をもて,日本共産党志位委員長が記者会見/行き詰まるリニア,工事をやめ事業中止の検討を/[今週の数字]武器の購入先、「米国政府」が突出/インピーダンスにカンパをお願いします/ミサイル防衛 累計2.6兆円超/際限なき軍拡・税金無駄遣い/全国知事会,市長会,町村会 少人数学級求め提言/再委託で漏えい続出 マイナンバー付き個人情報/シリーズ 破たんした新自由主義②日本でも猛威ふるう非正規を「使い捨て」/職場から 新型コロナウイルス増え続け,在沖米軍基地の感染者急増,GOTOトラベル強行,豪雨災害,藤井七段が棋聖に,野菜値上がり
2020年7月13日 2518 豪雨甚大被害、日本共産党が対策本部立ち上げ、救援募金へのご協力を訴えます/東京都知事選挙、宇都宮氏が大健闘/日本共産党は災害救援募金へのご協力を訴えています/今週の数字、実質家計消費支出の前年同月比増減/新型コロナで医療機関は危機、貸付原資1兆円では焼け石に水、日本共産党 予備費10兆円活用を迫る/シリーズ破綻した新自由主義①欧州医療崩壊なぜ、「緊縮政策」の押し付けで医療削減/読書、まんが『マルクス&エンゲルス』1,2/日本共産党98周年記念講演会/職場から 豪雨災害、新型コロナで解雇、都知事選、河井法相夫妻を起訴、NTT技術資料館
2020年7月5日 2517 大企業内部留保488兆円,コロナ禍でも過去最高,労働者の賃金を抑制/中国が「国家安全法」を強行、一国二制度を有名無実化、日本共産党志位委員長の談話/科学者会議声明、3密対策無視の原発避難計画、原発即時停止を/安倍首相の「敵基地攻撃能力」議論表明、敵基地攻撃とは先制攻撃、憲法蹂躙の議論許せない/基礎研究に公的投資を、各国アカデミー声明/テレワーク 半数「勤務長くなった」約7割が残業の申告せず、連合調査/今週の数字、コロナ禍で女性非正規が100万人減/職場から、新型コロナウイルス、NTTがNECと資本提携、NTTアノードエナジーが三菱商事と業務提携、レジ袋有料化、キャッシュレス決済のポイント還元終了、「あおり運転」厳罰化、「香港国家安全法」成立、プロ野球セパともに連勝連敗のチームが目立つ
2020年6月29日 2516 コロナ禍 公衆衛生の弱さ浮き彫りに 都政を転換し、医療体制を守ろう/国立天文台所属の研究機構 軍事研究応募認めない/今週の数字 全国の保健所数/コロナ危機、それでも安倍政権”爆買い“か/通研の敷地に戦前にあった「中島飛行機」のことが新聞に/海外短信「父のように住民理解」アフガン中村哲医師の絵本完成/読書「火車」宮部みゆき著/職場から NTTの株主総会 夏期特別手当支払い 新型コロナ コロナ接触確認アプリ提供開始 スーパーコンピューター「富岳」が4つのランキングで1位 河井前法相夫妻の買収容疑/将棋・藤井七段が「王位」 の挑戦権も獲得/
2020年6月22日 2515 感染抑止と経済・社会活動再開の両立へ/医療検査体制強化・自粛と一体の補償/日本共産党が提言発 表 都政の3つの転換を/経済効率・開発優先からいのちと暮らし第一に インピーダンス発行再開に ついて インピーダンスにカンパをお願いします 今週の数字/人口1000人あたりのPCR検査数 職場 から 沖縄県議選/民意は新基地建設反対/日本共産党7議席過去最多 新型コロナ危機/国民の声を聞 き共産党が緊急提案次々 核兵器禁止条約の批准国が国に38ヵ国に/条約発効まであと12カ国
2020年3月1日 2514 新型コロナウイルス対策 専門家を国会に緊急に招致し 知見共有と抜本的打開策を/日本共産党 志 位委員長が会見 海外メディアが安倍政権の大増税を批判/経済危機打開へ政策転換を 今週の数字  実質GDPの前期比増減率 10%増税で一気にマイナスへ スパイ衛星打ち上げ 災害対応とい いながら画像非公開/累計1・5兆円に迫る国費投入 小池都政の4年 公約投げ捨て“自民化” 防 衛省資金受け入れ中止を 筑波大科学者会議が声明 海外短信 スペイン・バルセロナ市 「気候非 常事態」発表/温室効果ガス92年比50%削減へ 職場から 新型コロナウイルス肺炎、NTTは17日 から社員20万人にテレワークや時差通勤を呼びかけた、電子情報通信学会総合大会(3月17日)は中 止、27日夕方 安倍首相は全国の小中高の休校を要請、20春闘、メディアインテリジェンス研とソフ トウェアイノベーションセンタで組織見直し(3月1日実施)、政府が東京高検検事長の定年を延長 した問題、国会論戦、GDP(10~12月期)年率6・3%減(17日)、内閣支持率が急落、ネットで デマ宣伝、22日 関東地方で春一番が吹いた
2020年2月18日 2513 新型肺炎緊急対策を 共産党、厚労相に緊急対応を申し入れ 首相の悪質な反共デマ発言に抗議 野 党一致し、謝罪・撤回要求 今週の数字 所得が1億円を超えると下がる税負担率(2017年) 高所得 者ほど大きい株のもうけ 辺野古70㍍以下も軟弱地盤 防衛省がデータ隠し・虚偽説明/技術的にも 破たん、工事中止せよ イベント 嘘とごまかしの政治は許さない!官邸の検察人事介入糾弾!自衛 隊は中東沖から撤退せよ!安倍9条改憲発議NO !安倍政権退陣!2・19 国会議員会館前行動 2 月 19 日(水)18:30 ~ 安倍9条改憲No ! 新署名で改憲止めよう/市民アクションがスタート集会 “想像を絶する経済格差” 億万長者2153人>世界6割46億人/優遇税制など原因 職場から 新型コロ ナウイルス肺炎、国会論戦、原電が敦賀原発2号機の地質データを書き換え、バドミントンの桃田選 手が入院・手術、韓国映画「パラサイト・半地下の家族」がアカデミー賞4冠受賞、プロ野球の野村 克也さん(84歳)が亡くなった、寒さが緩んで体が楽でいい
2020年2月11日 2512 増税で落ち込む日本経済 消費税率を5%にもどせ/政治の転換を CO2 排出ゼロ 私たち若者は決 して諦めない/グレタさん講演 ダボス会議 CO2 排出ゼロ 私たち若者は決して諦めない/グレタさ ん講演 ダボス会議 今週の数字 史上最高を更新する内部留保 一方で大きく低下する労働分配率 今週の数字 史上最高を更新する内部留保 一方で大きく低下する労働分配率 終末時計 残り(史 上最短)100秒 核・温暖化に警鐘/米科学誌発表 国連総長 各国の努力訴え 人類「四つの脅威」 直面/地域の緊張・気候危機・世界的不信・サイバー悪用 科学トピックス 微細な入れ子チューブ 合成 トランジスタとして機能/米科学誌『サイエンス』(1月31日) 職場から 新型コロナウイ ルス肺炎、衆院予算委員会、IR事業をめぐる汚職事件、羽田新ルートの試験飛行が開始、バドミ ントン桃田選手(NTT東日本)が代表強化合宿に参加(3日)、4日 流氷初日を北海道紋別市が 発表
2020年2月3日 2511 内部留保還元で生活改善 大幅賃上げ可能/労働総研が春闘提言 国立大初 京大が授業料減免継続  20年度の新入生も 今週の数字 下がり続ける日本のジェンダーギャップ順位 安倍首相の施政方 針演説 デタラメづくし/税収・雇用・最低賃金 伊方原発運転差し止め 地震でも火山でも危険は 明白/広島高裁 生エネ、化石燃料と逆転 発電シェア46・1%に 職場から 20春闘が始まる、新 型コロナウイルス、国会論戦、福島第一原発汚染水問題で報告書(31日)、大阪大がiPS細胞から 作った心臓筋肉シートを患者に移植(27日)、イギリスがEUから離脱(31日)、大相撲初場所  幕内へ復帰した徳勝龍が初優勝、28日未明は大雪を免れた
2020年1月27日 2510 「桜」疑惑 消費税・社会保障 中東派兵ジェンダー問題 安倍首相の責任を問う/政権交代実現し、新 しい日本を 志位委員長が衆院代表質問(1月23日) イベント 安倍政権退陣 今年こそ 全国で行 動 今週の数字 アメリカの20代は資本主義より社会主義に展望を持っている 防衛省の「研究推進 制度」筑波大を採択 軍学共同に歯止めを 核兵器なき世界へ 今年が重要な機会/ローマ教皇、新年 のあいさつ パラグアイ 核兵器禁止条約批准 35カ国目 科学トピックス 「チバニアン」正式命 名 地質時代に初の日本の地名 職場から 武漢の新型肺炎拡大、通常国会が開幕(20日)、野党4 党がカジノ廃止法案を衆院に共同提出(20日)、「桜を見る会」疑惑に関し 安倍首相を背任罪で告発 (14日)、 広島高裁が伊方原発3号機の運転差し止めを決定(17日)、「先週は、大雪の予報も出たが、みぞれ程度だった」
2020年1月20日 2509 新春座談会 日本共産党通研支部の責任者を交えて② 核兵器廃絶へ世界は大きく変化 唯一の戦争被ば く国日本は核兵器禁止の先頭に/世界の緊急課題となった地球温暖化問題/貧富の格差、史上最悪に平等 社会の実現は緊急/科学的な検討が求められる「日本の研究力低下」論/平和憲法にもとづき平和・福祉・ 生活向上への貢献度が議論されるべき/「個人ユーザー」がネット上のデータ創出の主役となって登場/ 労働者・住民が 設計・導入に主体的に参加し都合のよいシステムに/「獲得すべき機械」民主主義的感性を研ぎすまし人 間の尊厳守る知力と連帯を/2500号を迎えた職場の民主的ジャーナリズム/21世紀の世界の大きな流れ  たたかいを反映した綱領改定/安倍政権を交代させ希望ある年へ スケッチ 多摩川の石田大橋付近  若松倫夫画 職場から 日本共産党第28回党大会が開催(14日~18日)、カジノ汚職事件、中国武漢 で新型のコロナウィルス肺炎、バドミントン世界ランキング一位の桃田選手(NTT東日本)がマレーシア で交通事故に逢い負傷した(13日)、東京は14日現在初氷が観測されていない、オーストラリアの森林火災
2020年1月14日 2508 新春座談会 日本共産党通研支部の責任者を交えて① 民意無視、国民生活無視の暴走政治/地球温暖化、 原発ゼロ、女性差別撤廃、核兵器廃絶が世界の流れ/戦後最悪の安倍政治を終わらせ、野党連合政権を実 現しよう/大きく進んだ市民と野党の共闘 政権交代のために野党連合政権構想で合意を/科学・技術の進 歩は労働の軽減に真逆の安倍政権「働き方改革」/安倍「働き方改革」の裏に財界の強い意向/教員の業務 を削減し給特法を改正して残業代を支払い教員を抜本的に増やす/働く現場でのたたかいが重要 導入前 後の粘り強い運動の成果 通研の経験/裁量労働制、成果主義賃金のもとで いまも切実な要求が/労働時 間問題での基本要求 健康を守る、家庭生活を守る 違法な残業代不払いを許さない/ILO8時間労働 制の条約批准を/大幅賃上げの実現 大企業は莫大な内部留保を社会に還元せよ トランプ米政権による国連憲章を無視した軍事的挑発行為を厳しく非難する/日本共産党 志位委員長が談 話 2020年1月3日 スケッチ 竹芝桟橋からレインボーブリッジ 若松倫夫画 職場から 年始、第96回 箱根大学駅伝、日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告がレバノンに無断出国、米国がイラン革命防衛 隊の司令官を空爆で殺害(3日)、秋元司衆院議員がカジノを含む統合型リゾート事業に絡み 収賄容疑で 逮捕された(12月25日)、4日深夜 都心で初雪が観測された